Добрий день.
ドーブルィ デーニ
海外に行ったらその地のスタバのタンブラーやマグカップをお土産にする方も多いですね。ところでウクライナにスターバックスはあるでしょうか?
わたしも渡航前に前に思いました。
『ウクライナにスタバってあるかな・・?』
ヨーロッパだからありそうだけど・・なんとなくなさそうな気もする・・
ウクライナにスターバックスはある?

結論から言うと、ウクライナにスターバックスはありません!
コーヒー文化が根付き、街の至るところにコーヒー屋さんがあるウクライナですが、スターバックスはありません。コーヒー屋さんが至るところにあるからない、とも言えるかもしれません。
念のためスターバックス公式サイトの「Find a store」からも探してみましたが、やはりヒットせず。ちなみにお隣のポーランドにはスタバがあり、わたしも行ったことがあります。
スターバックスはないですが、代わりにユニークな体験ができたので、今回はその話を書いてみたいと思います。
スター☆ックスコーヒー?に出会った

ある日、キーウ市内の場所はベッサラプスキィ市場の入り口近くでスタバを見つけました。
いえ、よく見るとスタバの一文字が落ちています・・
STARBUCKS の一文字が落ちて、 STARB CKSになっていますね。左側は、Uの文字に敢えてリボンが貼ってあるようにも見えます。緑の女神にもリボンが・・
ここはスタバでしょうか?スタバではないのでしょうか。
メニュー表
お店の外壁に直接書かれたメニュー表を見てみます。
エスプレッソ ₴12
アメリカン ₴18
カフェラテ ₴23
金額に関しては、キーウの他のコーヒー屋さんとあまり変わらない良心的な価格です。
しかしこれがスタバだとするといくらなんでも安すぎる気がします・・
コーヒーを注文

せっかくなのでコーヒーを注文してみました。
『カプチーノ、ブッチラスカ。』
わたしがいつもスタバで頼むのと同じ、カプチーノを注文してみました。比較的すぐにカプチーノが出てきました。ホットの容器にストローが刺さって出てきたのが斬新です・・笑
コーヒーの味はというと、うーん・・
少なくとも、いつも飲んでいるスタバのカプチーノとは違う味がしました。
\ウクライナ語を学ぶならこの一冊をやり込めば間違いなし!/
ロゴ

容器をちゃんと見てみると、印字はなく、ロゴシールが貼ってあります。
このシール・・多方面から怒られそうですが大丈夫なのでしょうか。笑
ちなみに先ほどコーヒーを受け取った際に、左奥にチップを入れる容器も置いてありました。その容器は直接印字がしてあり、少なくともパッと見では本当のスタバの容器っぽかったです。
スタバグッズ

お店の棚には、スタバっぽいロゴ入りタンブラーやコーヒー豆などが並んでいました。本物かどうか、どうやって流通しているのかなど、謎が多いですが、少なくともパッと見はけっこうそれっぽいです。
このスタバっぽいタンブラーは、キーウ市内の違うお店でもたまに見かけます。もしかしたら、ウクライナの人もスタバっぽいタンブラーが好きなのかもしれません。
ウクライナのコーヒー店事情

ちなみにキーウの街を歩いていると本当にコーヒー屋さんばかりです。多いのはアロマカヴァというコーヒー屋さん。価格も安く、気軽に飲めのでローカルに愛されています。
スタバは将来ウクライナに来るのか?
私がウクライナを好きになった理由は、『それまで見てきた世界よりもアメリカナイズされていない世界のように感じて新鮮だったから』という部分が最も大きいです。
なので、キーウにスタバが進出していないのは、キーウの魅力のひとつであるようにさえ感じています。
とはいえ、ウクライナ色のあるスタバも見てみたいように思います。
きっと一号店は独立広場あたりでしょうか。タンブラーはウクライナ国旗カラーや、刺繍モチーフ、ひまわり柄なんかが出たら欲しくなってしまいますね。
というわけで、
・ウクライナにはスターバックスはない
・でもエセスタバは存在する(しかもけっこう攻めてる)
・現地のコーヒー屋さんは安くて美味しい!
最後までお読みいただきありがとうございます。
Дякую!(ありがとう!)
コーヒーを頼む時など、たった一言でもウクライナ語を使えると現地の人との距離が縮まります。わたしもドーブルィデニとジャークユからウクライナ語を始めました。
ウクライナ語を学んでみたい方は、こちらの一冊を強くおすすめいたします!
このブログは、ウクライナ大好きアラサーが、いつかまたウクライナに行ける日を夢見て運営しているウクライナブログです。
ウクライナで食べたナポレオンケーキにはまり、ついに自宅で再現しました。

キエフの街で撮ったたくさんの写真を思い出エピソードとともに更新中。
この投稿をInstagramで見る